長崎市高島町、長崎市中心部から船で35分・トーマスグラバー別邸の島にようこそ!
長崎新聞様「なん食べよっと?」コーナーにて、ウツボさんに紹介して頂きました(感謝)


2019年6月より「たかしま農園」様のご厚意により、ベースカフェにて新しいLOVE LOCAL商品「高島トマトアイス」提供中です。
(テイクアウトカップ入りは売り切れとなりました)
たかしま農園様のトマトの風味そのまま味わえます、ぜひご賞味ください!!
SHARE HOUSE「URIZUN」
敷金・礼金・保証金無し、1ヶ月単位で必要な期間利用できるサービスです。
長崎を拠点とした短期の活動や、高島の立地を活かした新しいカタチのサービス。
体験型長期滞在やローカルライフ研修棟としても運営しております。
高島へヨットでお越しの際のポイント!
高島LOVERSは
「一般社団法人LOVE LOCAL JAPAN」を設立し、
島暮らしを通しローカルでこれから快適に生きることを目的としています。
地域支援事業やローカルライフ体験型セミナー・ワークショップ・講演も行っております。
島でのリアルな経験を活かして、快適なローカルライフを広めています。
Takashima BASE

・高島LOVERS OFFICE・
高島レスキュー・レンタルカヤック・アクセサリーショップ・BASE CAFE etc....





SEAKAYAK
【レンタルシーカヤック】
レンタル期間は4月下旬から10月末頃までとなります。初心者講習を含めレンタルには 事前予約が必要です。当日の天候でカヤック使用の判断をしますので、中止になる場合があります。
※対象年齢 中学生以上・・・・・・・・
GUEST HOUSE
高島をゆっくり楽しめるよう、当団体関係施設利用者に無償で宿泊、滞在ができるゲストハウス・シェアハウスを提供しています。 島に滞在し高島を楽しんでいただくことが出来ます。釣りもシュノーケリングもカヤックも長崎や軍艦島観光も、その日の天気で動けます。 ご利用には事前の相談・お申し込みが必要となります。
LOCAL LiFE
「幸せは不便の中に」
平成25年3月に高島へ家族と仲間で移住、この島は魅力的な歴史とは裏腹に、限界集落・少子高齢化の過疎という生活には様々な「難」が待ち受けていた。しかしその全てをポジティブに捉えることにより生活に有り余るほどの「不便が実はたくさんの幸せ」を与えてくれていた ・・・・・
MEDIA
九州新幹線や特急列車内で手軽に手にできる人気のフリーマガジン、10月25日発行にて、BLUE CAFEのBBQ-BURGERが紹介されています。
平成29年6月25日
長崎新聞・とっとってに高島ベース掲載されました。
SHARE THE LOVE for JAPAN
〜大地にやさしい農業のために〜
有機農業をはじめとする“大地にやさしい農業”を応援する活動
ナチュラル アメリカン スピリットの「環境負荷への配慮」、「タバコ葉は農作物であり、大地からの恵みである」という想いを共有しています。
「捨てるという概念を捨てよう」
吸い殻ブリゲード
吸い殻回収プログラム
タバコの吸い殻は、通常焼却されるか埋立てられるか、 海岸や公園、歩道にポイ捨てされるかのいずれかです。
吸い殻のフィルターは新しいプラスチック製品にリサイクルされ、タ バコの葉と紙の部分はコンポスト、肥料として再利用されます。
Highisland Lovers updated 2019-11-12

SITEOPEN 2013.3.11〜


Zip 851-1315
長崎市高島町2705-3高島ベース
call&Fax 095-896-2020
【ベースカフェ営業時間】
毎週月曜定休
am10:00-pm6:00
事前予約で夜間営業致します。
WiFI無料PASSはスタッフにお尋ねください。
全天球カメラ撮影画像公開しました。
世界遺産北渓井坑跡とうりずん - Spherical Image - RICOH THETA
高島ベース内 - Spherical Image - RICOH THETA